新型コロナウイルス感染拡大を受けて 緊急事態宣言が大阪にも発令されました。 当店は、ダイビングツアー・講習・店舗営業 を当面の間、自粛させていただきます。 自粛期間中、電話及びメールでの対応は通常通りさせていただきます。 1日でも早くコロナウイルスが終息し 皆様と一緒にダイビングへ行ける日を楽しみにしております。 営業再開が決まりましたら ホームページよりご案内させていただきます。 ネイチャー 森川 浩平
まいど~まるちゃんです 久しぶりのブログ更新となってしまいましたー 生きてまーす 初日は、西風強風のため串本エリアクローズ 須江『内浦ビーチ』に切り替え楽しんできましたー
以前に比べたら小さくなったけど まだまだ見応え十分
【マアジ群】
貝殻背負ってるウミウシ 砂地でチラホラ見かけた
【ミズガイ】 Photo by はらぐちさん
初めて見たぁー テンション上がったわ 調べたら串本にもおるみたい 大阪のおばちゃん好み おもろい模様してるやん
【モンガラドウシ】 Photo by きょんちゃん
ツアー2日目は、風もおさまり 串本の海でボートダイビング 普段は、スルーしがちなミギマキやけど この時季ならではのチビさん
【ミギマキ幼魚】 Photo by はらぐちさん
トサカを桜に見立てて えぇとこにおるやん
【オキゴンべ】 Photo by きょんちゃん
冬の生物と言ったら・・・ やっばりカスザメ~ 見れたら嬉しぃー
【カスザメ】
ほんま長いこと居てくれてる だいぶ大きくなってきたけど まだまだ可愛いサイズ
【イロカエルアンコウ幼魚】 Photo by はらぐちさん
陸上では、桜が咲く頃 水中では、ケヤリが咲きまっせぇー ライトを当てるとほんまに綺麗
【ケヤリ】 Photo by きょんちゃん
無事にメモリアルダイブ達成 この日のために ダイブ本数と日程を調整してくれたゲスト様 ほんま感謝やわー
スペシャル サンクス それじゃ また
【ダイビングツアー情報】 詳細はこちらへ
まいど~まるちゃんです ネコザメを探しに行くはずが・・・ 季節外れの南西の風 しかも爆風&豪雨予報ー コンディション不良のためボート出港せずー なんじゃーい 気を取り直して 冬季限定ポイント『内浦ビーチ』2ダイブに変更 エントリーしてみたら・・・ 思ってたより綺麗やん 15mぐらい見えてたぁー
深場の泥地ゾーンでは ウミエラと共生するガラスハゼ 思わずシャッター切りたくなるシチュエーション
【ガラスハゼ】
須江と言えば・・・マトウダイ それにしても薄っぺらいなぁー
【マトウダイ】 Photo by きょんちゃん
砂地で休憩中~ 写真撮ってても全然動かへん 雷が多い時期に獲られるからカミナリイカって言うらしい
【カミナリイカ】 Photo by はらぐちさん
まだおるんかぁー ミナミハコフグのチビ と思いきやハコフグのチビでしたぁー
【ハコフグ幼魚】 Photo by つっつん
パンダ柄がカワイイー 串本エリアでは、あんまり見かけない気がする
【シロウミウシ】 Photo by きょんちゃん
ネコザメには会えなかったけど カスザメ登場 テンション上がったわぁー 久しぶりに見たわ 冬ならではの生物なんです
【カスザメ】 Photo by つっつん
天気は・・・やったけど 生物豊富で透視度も良く のんびり『内浦ビーチ』を楽しんできました スペシャル サンクス それじゃ また
まいど~まるちゃんです 冬季限定ポイント『内浦ビーチ』で 日程限定でナイトダイビングできるとゆーことで 行ってきましたー とりあえず日中に1ダイブ メアジの群れ復活 凄まじい群れ見応え十分
【メアジ群れ】 Photo by ばーばらさん
その群れにアタックする メーター級のブリ 迫力満点
【ブリ】 Photo by きょんちゃん
日没を待ってナイトダイビングへ 暗闇から現れる 須江のマスコット魚
【マトウダイ】 Photo by ばーばらさん
パオーン 威嚇してます
【ヒメコウイカ】 Photo by ばーばらさん
横顔が男前
【ハリセンボン】 Photo by はらぐちさん
翌日は、串本でボートダイビング 早起きして早朝ダイブやぁ 串本ブルー炸裂しまくりー 透視度25m ここは、沖縄かぁーっと思わす串本の海 気持ちえぇわー
【アオサハギ】 Photo by ばーばらさん
↑トサカと絡めて撮ってくれはったー フォトジェニックやねぇー ↓ピカチューも出てきてるでぇー
【ウデフリツノザヤウミウシ】 Photo by きょんちゃん
魚の表情が分かるえぇアングルやぁ ナイスショット
【ハナキンチャクフグ】 Photo by いでさん
今回も定位置に居てくれました ほんまこの子の目をちゃんと撮るんムズイわぁー
【クマドリカエルアンコウ(黒)】 Photo by いでさん
天気は・・・やったけど 海は、めっちゃ綺麗やし 美味しいもんいっぱい食べたツアーでした スペシャル サンクス それじゃ また
まいど~まるちゃんです 2020年初串本へ 1本目は、『吉右衛門』にエントリー 串本ブルー炸裂の透視度20mオーバー 機動力のあるゲスト様だったので 普段行かないエリアへちょいと遠征してきました ソフトコーラルがめっちゃ綺麗
【キンギョハナダイ】 Photo by つっつん
ほんでもって・・・なんと マダラトビエイが優雅に泳いでました ラッキー
【マダラトビエイ】
ウミウシもチラホラ出てきてます 綺麗なヒョウ柄やなー
【ヒョウモンウミウシ】 Photo by つっつん
水温低下と共に 魚の動きが鈍くなってきました オオガラスハゼも撮りやすいでっせー
【オオガラスハゼ】 Photo by つっつん
『住崎』のアイドルも元気にしてましたぁー 貝殻でフタしてたわー
【カエルアマダイ】 Photo by つっつん
話題のカエルアンコウのチビ達にも会ってきました めっちゃ可愛いー
【イロカエルアンコウ幼魚】
【クマドリカエルアンコウ黒】
昨年の12月中旬に見つけたモンハナシャコ まだ居ったー ほんまド派手やなー
【モンハナシャコ】
天気・コンディション・透視度 三拍子揃った気持ちの良いダイビングでしたー スペシャル サンクス それじゃ また