Location:須江 Point:内浦ビーチ
はいさいまるちゃんです 今日は、ササハゼの写真でーす 凄く綺麗なハゼですが、あまり注目されていないような気が 砂地に生息するクロイトハゼの仲間で エビと共生せず単独かペアで住み 瓦礫や貝殻などを積み上げて自分で巣穴を作ります 好きなハゼなのでお客さんに良く紹介するのですが・・・ 素早いので観察しにくいのが難点です それじゃ また
【ネイチャー新年会!】 詳細はこちらへ
【ダイビングツアー情報】 詳細はこちらへ
【冬期キャンペーン開催中!】 詳細はこちらへ
Location:柏島 Point:民家下
はいさいまるちゃんです 今日は、ゼブラガニの写真でーす ラッパウニやイイジマフクロウニなどに共生しています ウニの中で身を守ってもらいながら ウニの棘や管足を刈り取って食べてしまいます なんて奴だぁー 両者の関係は、一方が共生によって利益を得るが もう一方にとっては共生によって利害が発生しない片利共生っていいます それじゃ また
Location:串本 Point:住崎(南) Photo by はらぐちさん
はいさいまるちゃんです 今日は、アミメサンゴガニの写真でーす サンゴの隙間をよぉーく覗くと 綺麗なカニが居てたりします 鮮やかな体色ですね ライトで照らしながら探すと見つけやすいですよー 最近・・・サンゴガ二の仲間にちょっとハマってます それじゃ また
はいさいまるちゃんです ドライスーツが快適な季節となって参りましたので・・・ ネイチャー常連様の つっつん 原口さん まりこさんと串本の海へ行ってきましたぁー 水温23℃とまだまだ暖かく 天気は海況快適ダイビング 帰りに寄り道みんなで大阪市内の『塩元帥』でラーメンも食べましたー 生物多彩で串本の海最高ラーメンも最高 楽しい時間をスペシャルサンクス
【テングダイ】 Point:住崎
【ニシキフウライウオ】 Point:住崎(南)
【ハダカハオコゼ】 Point:住崎(南)
【塩元帥】
11月23日 ①『備前』水温23.2℃ 透視度15m ②『住崎(南)』水温23.2℃ 透視度10~12m
【見た生物】 テングダイ、ニシキフウライウオ、ハダカハオコゼ、ホホスジタルミyg、スミレナガハナダイ♀、タテジマキンチャクダイyg、タテジマキンチャクダイ、ガラスハゼ、フリソデエビ、イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、アカホシカクレエビ、オシャレカクレエビ、ムチカラマツエビ、イソバナカクレエビ、イソコンペイトウガニ、イソバナガニ、アミメサンゴガニなど
マレーシアの東側にあるシパダン島ってしってますか? 「手つかずの芸術」と表現されるこの島は全く手つかずの自然が豊かで 海洋生物の宝庫なんです!
そしてこの島は世界で5本の指に入るダイビングスポットとして 世界中のダイバーの憧れです!
ぜひ行ってみたいですね! byたけ