Congratulations!
はいさいまるちゃんです 秋も深まる11月の串本の海で まいこちゃんがダイバーデビュー 天候・海況・透視度抜群 ポカポカ陽気だったのでウエットスーツでやっちゃいましたぁー 2日目は、ボートダイビングにチャレンジ 串本の海を満喫した2日間 楽しい時間をスペシャルサンクス
【テングダイ】 Point:住崎
【ニシキフウライウオ】 Point:住崎(南)
【アゴアマダイ】 Point:グラスワールド Photo by まいこちゃん
【ゴマハギ】 Point:グラスワールド(南) Photo by まいこちゃん
11月11日 ①②③『KDP前ビーチ』水温24℃ 透視度20m 11月12日 ④『住崎』水温23.8℃ 透視度15~20m ⑤『グラスワールド』水温23.8℃ 透視度15~20m ⑥『グラスワールド(南)』水温23.8℃ 透視度10m
【見た生物】 テングダイ×3、ニシキフウライウオ、ホホスジタルミyg×2、タテジマキンチャクダイyg、サザナミヤッコyg、ロウソクギンポ、コケギンポ、イナセギンポ、ハナミノカサゴ、ネッタイミノカサゴ、アゴアマダイ、ハタテテハゼ、クビアカハゼ、セアカコバンハゼ、ハナゴイ、ヘラヤガラ、ヤマブキベラ、ケサガケベラyg、クマノミ、マルスズメダイyg、フタスジリュウキュウスズメダイyg、アオサハギyg、ゴマハギ、カゴカキダイ群、アカヒメジ群、キビナゴ群、コマチコシオリエビ、イソカイカムリ、イソバナガニ、イソギンチャクエビ、オルトマンワラエビ、ウミウサギと卵など
【ネイチャー新年会!】 詳細はこちらへ
【ダイビングツアー情報】 詳細はこちらへ
【冬期キャンペーン開催中!】 詳細はこちらへ
バリ島はアジア最大のビーチリゾートでダイバー天国と呼ばれ、 豊富な生物の種類と鮮やかな景観が人気のスポットです。
マクロダイブと呼ばれる小さめの魚を探すダイビングが 主流のバリ島周辺のスポットですが、 実は巨大マンボウやマンタなどの大モノにも遭遇できるスポットもあります。 青い海の中に静かに漂う大物は圧巻です。
byたけ
この写真何か不思議じゃないですか?? 海が、交じりあってないんです 僕は昔聞いたことがあります、海は繋がっていると えっ?メッチャ別れてるや~んww この絶景はエリューセラ島と言う島で見れます!! 大西洋とカリブ海 海の色の違い、波の違い是非一度は見に行きたいと思ったコバでした
Location:須江 Point:内浦ビーチ Photo by のぶなり
はいさいまるちゃんです 今日は、ネジリンボウの写真でーす 最近、一気に気温が下がり秋も深まってきましたね~ 天然雪で日本最速北海道の『中山峠スキー場』が本日オープンしたみたい そんな中、明日から串本の海でダイバーデビューのお手伝いしてきまーす しかもお客さんは、ウエットスーツ希望 万全の防寒対策で臨みます それじゃ また
Best Shot!
【クルマダイ幼魚】 Point:内浦ビーチ Photo by まゆねぇさん
はいさいまるちゃんです クルマダイを狙って『内浦ビーチ』へ まゆねぇさんと行ってきましたぁー いつもの場所に居ないので焦りましたが 辺りを捜索し、無事に発見しましたー 平日だったので生物貸切り~ のんびりフォトダイビングを楽しんできましたぁー 楽しい時間をスペシャルサンクス See you again
【ミジンベニハゼ】 Point:内浦ビーチ Photo by まゆねぇさん
【ヒレナガネジリンボウ】 Point:内浦ビーチ Photo by まゆねぇさん
【ササハゼ】 Point:内浦ビーチ
【オドリカクレエビ】 Point:内浦ビーチ
11月8日 ①②『内浦ビーチ』水温22℃ 透視度10m
【見た生物】 クルマダイyg、ミジンベニハゼ、ニシキフウライウオ抱卵、ヒレナガネジリンボウ、ササハゼ、ハナゴンベyg、マルスズメダイyg、アオサハギyg、ヒレナガハギyg、テンクロスジギンポ、コケギンポ、、マゴチ、マアジ群、ヨスジフエダイ群、オドリカクレエビなど