スタッフブログ|ダイビングライセンス nature(ネイチャー)

  • お問い合わせ

ブログ

  • 串本海情報♪

    P1050267 (400x299).jpgはいさいpaperまるちゃんですhappy01
    今日は、汗が滴るぐらい暑かったですねーsweat01
    ダイビング日和やったやろなぁーsun
    週末には黒潮パワーで串本ブルー炸裂punch

    ではではpaper本日の海情報ですsmile
    水温24~26℃ 透視度8~15m
    『グラスワールド』のジョー君がなんとsign03
    またまた口内保育を始めたみたいですよーshine
    週末の連休は、ジョー君の前にダイバーが並びそうwink
    それじゃ またpaper

    イソコンペイトウガニ
    Photo by ゆきねぇさん
    Location:串本『備前』

  • ポイント調査♪

    P6218000 (400x283).jpgはいさいpaperまるちゃんですhappy01
    昨日は、定休日を利用して串本の海へ行ってきましたdash
    昔は良く休日を利用してポイント調査に行っていたんですがwink
    最近は中々行けずsweat01久しぶりのポイント調査good
    カメラ片手に潜る串本の海camera
    楽しかったーsign03
    ポイント調査と言うファンダイビングでしたー(笑)
    水中写真は、こちら
    それじゃ またpaper

    ミツボシクロスズメダイ
    Photo by としくん
    Location:串本『備前』

  • 7月13日 白崎体験ダイビングツアーログ

    IMG_2181 (400x299).jpgはいさいpaperまるちゃんですhappy01
    台風後の白崎の海でsign03
    shineばんのさんshineが水中デビューwink
    付添ツアーでshineぺぇさんshineも『シャクシの浜』初ダイビングgood
    透視度は・・・sweat01でしたが台風のウネリは全くなくscissors
    快適に水中世界を覗いてきましたーhappy02
    楽しい時間をスペシャルサンクスscissors

    それではpaperログデータをどうぞbleah
    『シャクシの浜』×2Dive 水温23℃ 透視度3~5m
    【見た生物】
    ネンブツダイ群、ムスジコショウダイyg、ハオコゼ、イシダイ、カサゴ、アナハゼ、ダテハゼとニシキテッポウエビの共生、シロウミウシ、サラサウミウシ、アオウミウシなど

  • 台風一過♪

    IMG_0665 (400x299).jpgはいさいpaperまるちゃんですhappy01
    台風8号は、温帯低気圧へtyphoon
    串本の水中はどうなってるんやろsign02
    台風と一緒に新しい生物が流れ着いた予感sign03
    週末は、白崎で体験ダイビングですscissors
    明日1日でどれだけコンディションが回復するかなぁ~sweat01
    そして・・・またまた台風の影がshock
    やめてーcrying
    それじゃ またpaper

    トラウツボ
    Photo by ばーばらさん
    Location:串本『双島沖 2の根』

  • 7月4夜~6日 串本ツアーログ

    IMG_2157 (400x300).jpgはいさいpaperまるちゃんですhappy01
    今日は七夕ですねnight
    7月突入~notes夏も本番間近sign03
    shineゆかさん わださん ばーばらさんshineと串本の海へrvcar
    外洋エリアでは、ダイナミックな地形と魚影の濃さを楽しみgoodgoodgood
    早朝ダイビングでは、ポイント&ボート貸切~ship
    大きなクエやスジアラ、カンパチのアタックシーンにテンションアップup
    串本ブルー炸裂の海を満喫してきましたーhappy02
    楽しい時間をスペシャルサンクスscissors

    それではpaperログデータをどうぞbleah
    『備前』 水温23℃ 透視度15m
    【見た生物】
    ホタテツノハゼ、クダゴンベ、アザハタ、クロホシイシモチ群、キビナゴ群、クマノミと卵、クロホシフエダイ、オルトマンワラエビなど

    『双島沖 2の根』 水温23℃ 透視度20m
    【見た生物】
    マダラエイ特大、スジタテガミカエルウオ、キンギョハナダイ大群、キホシスズメダイ群、タカベ群、サザナミヤッコ、ハリセンボン、ハナオトメウミウシなど

    『イスズミ礁』 水温24℃ 透視度12m
    【見た生物】
    ハナゴンベ、カゴカキダイ群、イサキ群、ナガサキスズメダイ群、アマミスズメダイyg、ゾウゲイロウミウシなど

    『住崎』 水温23℃ 透視度20m
    【見た生物】
    テングダイ×3、クエ、スジアラ、クロホシフエダイ群、カンパチ群、キビナゴ群、ガラスハゼ、マダライロウミウシ×2など

    『住崎(南)』 水温23℃ 透視度15m
    【見た生物】
    アオウミガメ、アザハタ、クロホシイシモチ群、フタイロハナゴイ、フタスジリュウキュウスズメダイyg、アカシマシラヒゲエビ、ボブサンウミウシ、ヒョウモンウミウシなど

    ツアー写真は、こちら

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリ

月別

ご相談やご質問等、お気軽にお問い合わせください。
  • お電話でのお問い合わせ
  • インターネットからは24時間受付 メールでのお問い合わせ