【マツバギンポ】
まいど~まるちゃんです 朝晩が寒くなってきましたね~ そろそろ陸上は、紅葉の時季 水中もカラフルでっせー 柏島と言えば・・・
【ハナヒゲウツボ】 Photo by いでさん
やっぱハナヒゲ~ ガォーっと叫んでそうな瞬間 ナイスショット
【スケロクウミタケハゼ】 Photo by ゆきちゃん
バックからライトを照らして なんかエロイ撮り方やなぁー スケロクさんえぇ感じやでー
【スジグロガラスハゼの産卵】 Photo by いでさん
こりゃ凄い 串本には多分おらん スジグロガラスハゼの産卵を捉えた1枚 腹周辺の小さい粒上のが卵 お見事
【アカネキンチャクダイ】
↑こんなんもおったー キンチャクダイとキヘリキンチャクダイのハイブリッド 個人的には、テンション 追い掛け回したったわー ↓その他におった豊富な生物達
【フリソデエビ】 Photo by ゆきちゃん
【ノコギリハギ幼魚】 Photo by ゆきちゃん
【ミナミハコフグ幼魚】 Photo by いでさん
【ピグミーシーホース】
今回は、マクロ時々ワイドやったけど 柏島のワイドも凄いんですから 動画でどうぞ→【柏島のサンゴ】
Congratulations
こんなえぇ海で200DIVE達成 おめでとうございまーす 今週末は、串本~ それじゃ また
【ダイビングツアー情報】 詳細はこちらへ
まいど~まるちゃんです スポーツの秋食欲の秋 ほんでもって・・・ ダイビングの秋というーことで 10月最後の週末は、串本へ はりきって7:00出港の早朝ダイブからスタート コンディションめっちゃえぇやぁーん 魚もめっちゃ多いやぁーん
【カゴカキダイ】 Photo by しちょー
カゴカキダイの群れ全体に上手いことストロボ光を回してくれてます 六甲おろしが聞こえてきそうなくらい タイガースカラーのえぇ色出てるわ~
【オオガラスハゼ】 Photo by まゆねぇさん
大きな瞳パッチリ この体の透け感えぇ感じやわぁー しかも背景青抜きとは 個人的に好みなんですけどー お見事
【タテジマキンチャクダイ幼魚】 Photo by しちょー
今季は、あんま見てない みんな大好きタテキンのチビ~ 10月の中旬に見つけてんけど→ゲスト様が ちょっと場所変えて ちょっと成長してたー
【アカスジウミタケハゼ】
こりゃえぇとこおるわ 思わずシャッター押してもた もう少しイバラカンザシと絡めて撮りたかった
【オルトマンワラエビ】 Photo by しちょー
【ユカタハタ】 Photo by しちょー
とりあえず生物が豊富過ぎる~ めっちゃおもろい串本の海でしたー 今週末は、柏島~ スペシャル サンクス それじゃ また
【ハナヒゲウツボ】
まいど~まるちゃんです 秋も深まる10月下旬 台風20号&21号発生~ 消えると思っていた20号が・・・ ドンピシャで向かってくるやん そんなもん関係あるかぁーい 嘘でーす めっちゃ気にしながら柏島へ 行ってみたら・・・ どやこの透明度
【アカカマス】
思わずカメラ向けたくなるやん えぇとこにおるなぁ~
【タテジマヘビギンポ】
サンゴも強烈に綺麗な柏島 足の踏み場もないクシハダミドリイシの群生 浮力コントロールとフィンワーク 気にしたってやぁー
【クシハダミドリイシ】
ワイド時々マクロで 久々に見たわー 優雅に泳いでるタテキン成魚 いつ観ても鮮やか~
【タテジマキンチャクダイ】
こんなにもワイドが楽しかった柏島は初めて 生物も豊富やし ほんまエェ海やったぁー 来月も行くでー
【ヒトスジギンポ】
【ハナヒゲウツボ幼魚】
【クダゴンベ】
【ヒレナガハギ幼魚】
スペシャル サンクス それじゃ また
【キビナゴ】
台風19号で被災された方々へお見舞い申し上げます。 復興が1日でも早くなりますよう応援しております。
まいど~まるちゃんです 台風一過の串本の海へ 導かれし勇者達(ゲスト様)と行ってきました 前日の情報では透視度5m 1日でそこそこ回復してるやろぉーっと思って エントリー んっ・・・んん 全く回復してません まじかぁー そんな透視度の中でシマアジの群れに遭遇 なかなか迫力ありましたぁー
【シマアジ】 Photo by きょんちゃん
久しぶりに登場~タテキンのチビ~ 見つけたんはゲスト様 ほんでもって一番喜んでたんは自分です
【タテジマキンチャクダイ幼魚】
ほんまナイスやわ~ えぇ仕事してくれますわー あんたしっかりガイドやらんかいって感じですよねー そして・・・ 勝手にタイトル決めました(笑) 【超大群のキビナゴを狙う様々な捕食者達】 NHKとかで放送されてそうでしょ 個人的に今シーズン1番の圧巻の魚群でした ほんま見応え十分過ぎたぁー
【キビナゴ超大群の動画はこちらへ】
前日にゲスト様にコンディションは、回復傾向 と伝えた僕を完璧に救ってくれましたぁー 串本の海・・・神~ 串本の海とゲスト様に感謝です それじゃ また
【キンギョハナダイ♀】 Photo by はらぐちさん
【フチドリハナダイ】 Photo by はらぐちさん
【テングダイ】 Photo by つっつん
【ウロコマツカサ】
【アザハタ】
まいど~まるちゃんです 台風前にキタァーって感じ 串本ブルー炸裂 透視度20mオーバー こんな感じ↓
気持ちエェわぁー 水温26℃と快適そのもの 愛想えぇミナミハコフグおったし
【ミナミハコフグ幼魚】
透視度・水温・コンディション 全てパーフェクト ほんでもって魚も多い 最高やったー
【コケギンポ】
【フルセゼブラヤドカリ】
翌日は、台風のウネリどうなんやろ 打ち寄せる波にビビリながらエントリー キタァー やっぱりウネリ入ってきましたー でも まだまだ こんな感じ↓
思ってたより綺麗やん ウネリに身を任して ユラ ユラ~ 久しぶりに『備前』にエントリーしたら シマアジがキンメモドキの群れに突っ込んでたー
【シマアジ】
おもろかったから15分ぐらいずっと見てた 個人的に今季初のテングチョウチョウウオもおったでぇー
【テングチョウチョウウオ】
【ノコギリハギ幼魚】
台風前にガッツリ3ダイブ あぁーおもろかった 3連休は、東伊豆八幡野ツアーやったけど中止になりました 残念やけどしゃーない 伊豆半島直撃コースやから心配やわ 14日からダイビングできそうやったら串本へ行きます それじゃ また