【オオガラスハゼ】 Point:住崎
【クダゴンベ】 Point:住崎
はいさいまるちゃんです 昨日ガイドの勉強のため1人で串本へ 前々から現地ガイドは、どんな風に串本の海を魅せるのか 凄く気になっていたので勇気を出してマリンステージ串本の門を叩きました 普段から利用している串本の現地ショップではなく あえて利用したことのない初めてのショップを選んだので内心ドキドキでしたが 快く出迎えてくれたのは、水中ガイドをしてくれたオーナーの谷口さん ポイントは、普段からよくゲスト様を案内している『グラスワールド』と『住崎』 ガイドの勉強にはもってこい コンディションは悪く透視度5mで浅場はウネリあり そんな中でもゲスト様を楽しませる谷口さんのガイディング 凄く勉強になり、『気づき』や『学び』がたくさんありました 早速、明日から実践してみようと思います。 谷口さん、大将君スペシャルサンクス それじゃ また
【ダイビングツアー情報】 詳細はこちらへ
【ツバメウオ】 Point:アンドの鼻
はいさいまるちゃんです 海況が心配される中 2日連続で日帰り串本へ行ってきました 27日は前線の影響で水面がバシャバシャ 28日は台風のウネリで水中がユラユラ~ そんなコンディションでも屈強なゲスト様達と一緒に 秋の串本の海を存分に楽しんできました 生物達は豊富で各ポイント見所いっぱい ミナミハコフグ幼魚やチョウチョウコショウダイ幼魚も健在ですよ~ 今週末も全力で串本の海をご案内してきます スペシャルサンクス それじゃ また
【ミナミハコフグ幼魚】 Point:Point:住崎(南) Photo by ゆきちゃん
【キンギョハナダイ】 Point:住崎(南) Photo by ゆきちゃん
【チョウチョウコショウダイ幼魚】 Point:住崎(南) Photo by あかねちゃん
【ナガサワイソバナガニ】 Point:Point:住崎(南) Photo by あかねちゃん
【カンザシヤドカリ】 Point:アンドの鼻 Photo by はらぐちさん
【ツバメウオ】 Point:アンドの鼻 Photo by はらぐちさん
10月27日水中マップ→こちらへ 10月28日水中マップ→こちらへ
【コマチコシオリエビ】 Point:住崎(南)
はいさいまるちゃんです 雲ひとつない秋晴れの中 日高の海でレスキューダイバーコースを開催してきました 北風の影響で陸上は少し肌寒かったですが水中は、問題なし 順調にスキルをこなし 新たにレスキューダイバーが誕生しました 『完璧に自立したダイバー且つ信頼されるバディ』となるコースが ネイチャーのレスキューダイバーコースなんです これからは、一味違った目線でファンダイビングを楽しんで頂けるはずです それじゃ また
はいさいまるちゃんです 台風以降、続々と人気生物が登場している串本の海 今日はクダゴンベと新たな出会いがありました 各ポイントに見所があるのでガイドしていても楽しいでーす 透視度12~15m 水温24~25℃と まだまだウエットスーツでダイビング可能です 是非秋の串本の海を一緒に覗きに行きましょー スペシャルサンクス それじゃ また
【フタスジリュウキュウスズメダイ幼魚】 Point:備前
【チョウチョウコショウダイ幼魚】 Point:住崎(南)
【コケギンポ】 Point:備前
【イワアナコケギンポ】 Point:備前
10月18日水中マップ→こちらへ
【串本戦隊 ギンポレンジャー】
はいさいまるちゃんです やっと台風も一段落してコンデション良好な串本の海 串本ブルー炸裂の透視度15~20m 水温24~25℃ウエットスーツで快適にダイビングを楽しめます でも・・・サルパ(ホヤの仲間)大量発生 安全停止中は、サルパで幻想的な世界です 台風に乗ってやって来たのか 超久しぶりにチョウチョウコショウダイの幼魚が登場 ダイバー達に得意のクネクネダンスを披露してました 各ポイントには、様々な体色をしたコケギンポがいたので 勝手に『串本戦隊 ギンポレンジャー』を結成させてみました ダイビング後の昼食は、『おざきの干物』で スペシャルサンクス それじゃ また
【チョウチョウコショウダイ幼魚】 Point:住崎(南) Photo by しちょー
【アカゲカムリ】 Point:住崎(南) Photo by しちょー
【ガラスハゼ幼魚】 Point:備前 Photo by まゆねぇさん
【オキゴンべ】 Point:グラスワールド Photo by まゆねぇさん
10月13日水中マップ→こちらへ 10月14日水中マップ→こちらへ