はいさいまるちゃんです 昨日は、定休日を利用して串本の海へ行ってきました 昔は良く休日を利用してポイント調査に行っていたんですが 最近は中々行けず久しぶりのポイント調査 カメラ片手に潜る串本の海 楽しかったー ポイント調査と言うファンダイビングでしたー(笑) 水中写真は、こちら それじゃ また
ミツボシクロスズメダイ Photo by としくん Location:串本『備前』
はいさいまるちゃんです 台風後の白崎の海で ばんのさんが水中デビュー 付添ツアーでぺぇさんも『シャクシの浜』初ダイビング 透視度は・・・でしたが台風のウネリは全くなく 快適に水中世界を覗いてきましたー 楽しい時間をスペシャルサンクス それではログデータをどうぞ 『シャクシの浜』×2Dive 水温23℃ 透視度3~5m 【見た生物】 ネンブツダイ群、ムスジコショウダイyg、ハオコゼ、イシダイ、カサゴ、アナハゼ、ダテハゼとニシキテッポウエビの共生、シロウミウシ、サラサウミウシ、アオウミウシなど
はいさいまるちゃんです 台風8号は、温帯低気圧へ 串本の水中はどうなってるんやろ 台風と一緒に新しい生物が流れ着いた予感 週末は、白崎で体験ダイビングです 明日1日でどれだけコンディションが回復するかなぁ~ そして・・・またまた台風の影が やめてー それじゃ また
トラウツボ Photo by ばーばらさん Location:串本『双島沖 2の根』
はいさいまるちゃんです 今日は七夕ですね 7月突入~夏も本番間近 ゆかさん わださん ばーばらさんと串本の海へ 外洋エリアでは、ダイナミックな地形と魚影の濃さを楽しみ 早朝ダイビングでは、ポイント&ボート貸切~ 大きなクエやスジアラ、カンパチのアタックシーンにテンションアップ 串本ブルー炸裂の海を満喫してきましたー 楽しい時間をスペシャルサンクス それではログデータをどうぞ 『備前』 水温23℃ 透視度15m 【見た生物】 ホタテツノハゼ、クダゴンベ、アザハタ、クロホシイシモチ群、キビナゴ群、クマノミと卵、クロホシフエダイ、オルトマンワラエビなど 『双島沖 2の根』 水温23℃ 透視度20m 【見た生物】 マダラエイ特大、スジタテガミカエルウオ、キンギョハナダイ大群、キホシスズメダイ群、タカベ群、サザナミヤッコ、ハリセンボン、ハナオトメウミウシなど 『イスズミ礁』 水温24℃ 透視度12m 【見た生物】 ハナゴンベ、カゴカキダイ群、イサキ群、ナガサキスズメダイ群、アマミスズメダイyg、ゾウゲイロウミウシなど 『住崎』 水温23℃ 透視度20m 【見た生物】 テングダイ×3、クエ、スジアラ、クロホシフエダイ群、カンパチ群、キビナゴ群、ガラスハゼ、マダライロウミウシ×2など 『住崎(南)』 水温23℃ 透視度15m 【見た生物】 アオウミガメ、アザハタ、クロホシイシモチ群、フタイロハナゴイ、フタスジリュウキュウスズメダイyg、アカシマシラヒゲエビ、ボブサンウミウシ、ヒョウモンウミウシなど
ツアー写真は、こちら
はいさいまるちゃんです 今日は1日 関西の梅雨明けは、いつなんやろぉー?? 全然関係ないですがダイエットを始めようと思います お腹が気になる・・・ ではでは本日の海情報です 水温24℃ 透視度12~15m 串本も1日雨だったみたいですよー 雨で透視度と思いきや 黒潮パワー炸裂でしょうか 透視度良いんです さすが串本週末もこの調子でいってくれぇ~ それじゃ また
ミナミギンポ Photo by まゆねぇさん Location:串本『備前』