スタッフブログ|ダイビングライセンス nature(ネイチャー)

  • お問い合わせ

ブログ

  • 串本海情報♪

    P5040160 (400x299).jpgはいさいpaperまるちゃんですhappy01
    日中は、Tシャツで過ごせちゃいますgood
    本日もダイビング日和な1日でしたーsun

    ではではpaper本日の海情報ですsmile
    水温20℃ 透視度12~20m
    春濁りは何処へやらhappy02
    串本ブルー炸裂だったみたいですよーsign03
    クマノミも卵を産み始めてるみたいですscissors
    串本の海が楽しくなってきましたよーwink
    それじゃ またpaper

    ボブサンウミウシ
    Photo by ぺぇさん
    Location:串本『住崎(南)』

  • プール講習♪

    IMG_0510 (317x400).jpgはいさいpaperまるちゃんですhappy01
    ダイビングがしたくなるような良いお天気でしたねーsun
    今日は市内でプール講習・・・からのflair
    お店ばぁ~んhouse
    明日も店番してまぁーすhappy02
    茨木にお立ち寄りの際は、是非sign03
    遊びに来てやって下さいwink
    それじゃ またpaper

    クダゴンベ
    Location:柏島『後浜2』

  • ジョーの口内保育♪

    20140509184148.jpgはいさいpaperまるちゃんですhappy01
    今日もダイビング日和な1日でしたねーsun
    お店番しながらhouse串本の海のことを思ってますgood

    ではではpaper本日の海情報ですsmile
    水温20℃ 透視度12~15m
    GWが終わり、潮が入れ替わったみたいsweat01
    透視度いいやんeye
    連休中に黒潮が近づいて欲しかったぁーbearing
    例年よりも少し早目に・・・flair
    『グラスワールド』のアイドルshineアゴアマダイこと通称ジョー君がsign03
    口内保育を始めてますよ~happy02
    じっくり観察しに行きませんかぁsign02
    それじゃ またpaper

    アゴアマダイの口内保育
    Photo by パエリア
    Location:串本『グラスワールド』

  • のんびりお店番♪

    P5050201 (400x299).jpgはいさいpaperまるちゃんですhappy01
    今日も良いお天気sun
    GWも終わりgood気温上昇とともにup
    ダイビングシーズン突入ですね~notes
    そろそろウエットシーズン到来かぁーsign02
    イヤイヤsweat01まだちょっと早いですねsmile
    串本の海は、生物達の求愛・産卵シーズン突入ですよーwink
    じっくり生態系を観察しに行きませんか??
    それじゃ またpaper

    アラリウミウシ
    Photo by ぺぇさん
    Location:古座『上の島』

  • 5月3~5日 串本三昧!アドバンスツアーログ

    IMG_1756 (400x299).jpgはいさいpaperまるちゃんですhappy01
    GWは串本三昧sign03
    shineぺぇさん きょんちゃん りさちゃんshineと計7ダイブgood
    串本の海を満喫してきましたーhappy02
    楽しい時間をスペシャルサンクスscissors

    それではpaperログデータをどうぞbleah
    『KDP前ビーチ』×2Dive 水温19.5℃ 透視度5~8m
    【見た生物】
    ネッタイフサカサゴ、ロウソクギンポ、コケギンポ、クマノミ、キタマクラyg、ヘラヤガラ、イタチウオ、コロダイ、カイカムリ×2、アオウミウシなど

    『サンビラ』 水温18.5℃ 透視度7~8m
    【見た生物】
    アオリイカの卵、ホシススキベラyg、オキナワベニハゼ、イトヒキベラ、ゾウゲイロウミウシ、オニヒトデなど

    『グラスワールド』 水温18.5℃ 透視度7~8m
    【見た生物】
    マツカサウオyg、ミナミギンポ、カゴカキダイ群、ハナゴイ、イットウダイ、シロウサギウミウシ、オトヒメウミウシyg、ヒロウミウシ、ムラサキウミコチョウなど

    『住崎(南)』 水温18.5℃ 透視度5m
    【見た生物】
    水中鯉のぼり、顔色違うクマノミ、ボブサンウミウシ×2、マダライロウミウシ×2、ヒョウモンウミウシ、アオウミウシの交接など

    『上瀬』 水温16℃ 透視度5~7m
    【見た生物】
    シラコダイ群、ニザダイ群、キンギョハナダイ群、キホシスズメダイ群、オトメウミウシ、ヒラムシの仲間など

    『上の島』 水温16℃ 透視度3~5m
    【見た生物】
    アカハタyg、オキゴンベ、アカスジカクレエビ、ハナオトメウミウシ、クロスジウミウシ、アラリウミウシ、ニシキウミウシなど

    ツアー写真は、こちら

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ

月別

ご相談やご質問等、お気軽にお問い合わせください。
  • お電話でのお問い合わせ
  • インターネットからは24時間受付 メールでのお問い合わせ