はいさいまるちゃんです 本日は、市内でプール講習でした 台風16号が温帯低気圧に変わったと思ったら 台風17号が発生たまらんわー さてさて週末のアドバンスコースをどうしよー 太平洋側(串本)で開催するか日本海側(鳥取)で開催するか・・・ 思案中です それじゃ また
ミナミハコフグyg Photo by ゆきねぇさん Location:串本 Point:イスズミ礁
はいさいまるちゃんです 雲ひとつない秋晴れの中 たかちゃん つっつん はらぐちさん まりこさん と白崎海洋公園へ 台風のウネリもなく海況抜群 生物多彩な『シャクシの浜』を楽しんできました もちろんダイビング後のBBQも最高でしたー 楽しい時間をスペシャルサンクス See you again それではログデータをどうぞ 『シャクシの浜』 水温25℃ 透視度8m 【見た生物】 ソラスズメダイ群、イサキ群、ネンブツダイ群、ハコフグyg、キンチャクダイyg、クマノミ、ミナミホタテウミヘビ、ハオコゼ、ハナミノカサゴ、ハリセンボン、ハナハゼ、オニハゼ、ハタタテダイ、コケギンポ、スナイロクラゲ、キカモヨウウミウシなど
ツアー写真は、こちら
はいさいまるちゃんです 台風16号の影響が心配される中 ゆきねぇさん のぶなり さちこさん やまざきさんと串本の海へ 台風の接近を感じながら ウネリに身をまかせ生物多彩な串本の海を楽しんできました 楽しい時間をスペシャルサンクス See you again それではログデータをどうぞ 『住崎』 水温26℃ 透視度8~10m 【見た生物】 クロホシイシモチ群、アザハタ、ユカタハタ、テングダイ×2、タテジマキンチャクダイyg、ヒメイソギンチャクエビなど 『グラスワールド』 水温26℃ 透視度8~10m 【見た生物】 アゴアマダイ×2、クマノミyg、カゴカキダイ群、ナガサキスズメダイyg、クビアカハゼとコシジロテッポウエビの共生、イソギンチャクモエビ、イソバナガニなど 『イスズミ礁』 水温27℃ 透視度5~7m 【見た生物】 マダラタルミyg、ミナミハコフグyg、キンチャクダイ、レンテンヤッコ、マルスズメダイ、キンギョハナダイなど
はいさいまるちゃんです 朝晩が寒くなってきて本格的な秋がやって来ましたね~ ほんでもって・・・ 台風もやってきちゃいましたー いやぁ~な進路予想です 週末は、なんとかダイビング可能だと思うんですがウネリが心配 スポーツの秋食欲の秋ダイビングの秋・・・そして 台風の秋でもあります それじゃ また
セボシウミタケハゼ Photo by つっつん Location:串本 Point:備前
はいさいまるちゃんです コンディション抜群9月3連休は つっつん なるちゃん まりこさんと串本の海へ 外洋三昧 ダイナッミク且つ爽快なダイビングを楽しんできましたー 楽しい時間は、あ~っという間 また一緒に水中世界を覗きに行きましょ~ See you again それではログデータをどうぞ 『浅地』 水温26℃ 透視度20~25m 【見た生物】 キンギョハナダイ群、タカサゴ群、ウミスズメ求愛、ヒメテングハギ、ハナミノカサゴ、ツキチョウチョウウオ、スジタテガミカエルウオなど 『双島沖 2の根』 水温26℃ 透視度20m 【見た生物】 キンギョハナダイ群、キホシスズメダイ群、メジナ群、クダゴンベ、メガネゴンべ、イッテンチョウチョウウオ、イソコンペイトウガニ、キイロイボウミウシなど 『備前(南)』 水温27℃ 透視度12m 【見た生物】 アザハタ、クロホシイシモチ群、フタイロハナゴイ、タテジマキンチャクダイyg、サザナミヤッコ、ヤハズアナエビ、ベニワモンヤドカリなど 『ブラックトンネル』 水温23℃ 透視度8~10m 【見た生物】 キンギョハナダイ群、ニザダイ群、サクラダイ、ツマグロハタンポ、ウイゴンベ、ハリセンボンなど 『上瀬』 水温23℃ 透視度8~10m 【見た生物】 シラコダイ群、キンギョハナダイ群、マツバギンポ、スジタテガミカエルウオ、スジアラ、ルリハタ、イセエビなど