スタッフブログ|ダイビングライセンス nature(ネイチャー)

  • お問い合わせ

ブログ

  • またまた台風・・・

    P1050428 (400x298).jpgはいさいpaperまるちゃんですhappy01
    本日は、市内でプール講習でしたwink
    台風16号が温帯低気圧に変わったと思ったら
    台風17号が発生typhoonたまらんわーshock
    さてさて週末のアドバンスコースをどうしよーsweat01
    太平洋側(串本)で開催するか日本海側(鳥取)で開催するか・・・
    思案中ですcoldsweats01
    それじゃ またpaper

    ミナミハコフグyg
    Photo by ゆきねぇさん
    Location:串本
    Point:イスズミ礁

  • 9月23日 日帰り白崎BBQツアーログ

    IMG_2616 (400x299).jpgはいさいpaperまるちゃんですhappy01
    雲ひとつない秋晴れの中sun
    shineたかちゃん つっつん はらぐちさん まりこさん shineと白崎海洋公園へdash
    台風のウネリもなく海況抜群good
    生物多彩な『シャクシの浜』を楽しんできましたscissors
    もちろんsign03ダイビング後のBBQも最高でしたーdelicious
    楽しい時間をスペシャルサンクスhappy02
    See you againwink

    それではpaperログデータをどうぞbleah
    『シャクシの浜』 水温25℃ 透視度8m
    【見た生物】
    ソラスズメダイ群、イサキ群、ネンブツダイ群、ハコフグyg、キンチャクダイyg、クマノミ、ミナミホタテウミヘビ、ハオコゼ、ハナミノカサゴ、ハリセンボン、ハナハゼ、オニハゼ、ハタタテダイ、コケギンポ、スナイロクラゲ、キカモヨウウミウシなど

    ツアー写真は、こちら

  • 9月20夜~21日 串本ツアーログ

    IMG_2612 (400x330).jpgはいさいpaperまるちゃんですhappy01
    台風16号の影響が心配される中typhoon
    shineゆきねぇさん のぶなり さちこさん やまざきさんshineと串本の海へdash
    台風の接近を感じながらsweat01
    ウネリに身をまかせ生物多彩な串本の海を楽しんできましたscissors
    楽しい時間をスペシャルサンクスhappy02
    See you againwink

    それではpaperログデータをどうぞbleah
    『住崎』 水温26℃ 透視度8~10m
    【見た生物】
    クロホシイシモチ群、アザハタ、ユカタハタ、テングダイ×2、タテジマキンチャクダイyg、ヒメイソギンチャクエビなど

    『グラスワールド』 水温26℃ 透視度8~10m
    【見た生物】
    アゴアマダイ×2、クマノミyg、カゴカキダイ群、ナガサキスズメダイyg、クビアカハゼとコシジロテッポウエビの共生、イソギンチャクモエビ、イソバナガニなど

    『イスズミ礁』 水温27℃ 透視度5~7m
    【見た生物】
    マダラタルミyg、ミナミハコフグyg、キンチャクダイ、レンテンヤッコ、マルスズメダイ、キンギョハナダイなど

    ツアー写真は、こちら

  • たいふ~ん♪

    DSCN1510 (400x300).jpgはいさいpaperまるちゃんですhappy01
    朝晩が寒くなってきて本格的な秋がやって来ましたね~maple
    ほんでもって・・・
    台風もやってきちゃいましたーshock
    いやぁ~な進路予想ですcoldsweats01
    週末は、なんとかダイビング可能だと思うんですがウネリが心配sweat01
    スポーツの秋run食欲の秋deliciousダイビングの秋fish・・・そしてflair
    台風の秋でもありますtyphoon
    それじゃ またpaper

    セボシウミタケハゼ
    Photo by つっつん
    Location:串本
    Point:備前

  • 9月13夜~16日 串本&古座外洋スペシャルツアーログ

    IMG_2596 (400x299).jpgはいさいpaperまるちゃんですhappy01
    コンディション抜群good9月3連休はsign03
    shineつっつん なるちゃん まりこさんshineと串本の海へdash
    外洋三昧scissors
    ダイナッミク且つ爽快なダイビングを楽しんできましたーnote
    楽しい時間は、あ~っという間happy02
    また一緒に水中世界を覗きに行きましょ~shine
    See you againwink

    それではpaperログデータをどうぞbleah
    『浅地』 水温26℃ 透視度20~25m
    【見た生物】
    キンギョハナダイ群、タカサゴ群、ウミスズメ求愛、ヒメテングハギ、ハナミノカサゴ、ツキチョウチョウウオ、スジタテガミカエルウオなど

    『双島沖 2の根』 水温26℃ 透視度20m
    【見た生物】
    キンギョハナダイ群、キホシスズメダイ群、メジナ群、クダゴンベ、メガネゴンべ、イッテンチョウチョウウオ、イソコンペイトウガニ、キイロイボウミウシなど

    『備前(南)』 水温27℃ 透視度12m
    【見た生物】
    アザハタ、クロホシイシモチ群、フタイロハナゴイ、タテジマキンチャクダイyg、サザナミヤッコ、ヤハズアナエビ、ベニワモンヤドカリなど

    『ブラックトンネル』 水温23℃ 透視度8~10m
    【見た生物】
    キンギョハナダイ群、ニザダイ群、サクラダイ、ツマグロハタンポ、ウイゴンベ、ハリセンボンなど

    『上瀬』 水温23℃ 透視度8~10m
    【見た生物】
    シラコダイ群、キンギョハナダイ群、マツバギンポ、スジタテガミカエルウオ、スジアラ、ルリハタ、イセエビなど

    ツアー写真は、こちら

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリ

月別

ご相談やご質問等、お気軽にお問い合わせください。
  • お電話でのお問い合わせ
  • インターネットからは24時間受付 メールでのお問い合わせ