まいど~まるちゃんです 連休明けの平日まったりダイブ~ 天気やけど コンディションは ほなツアーレポートといきまっしょい
カミソリウオのレッドver登場 昔、須江の『内浦ビーチ』で見たことあるけど 串本では初めて見たぁー
金色のニシキフウライウオ~ めっちゃ綺麗やん 大きい個体の♀が抱卵してるよん
岩の隙間にすっぽりハマった アオウミガメ この場所がお気に入り
透視度15m 水温25~26℃ 天気はパラパラやったけど 水中は、お魚天国となってます ガイドやってて楽し過ぎる~ ほな さいなら
【ダイビングツアー情報】 詳細はこちらへ
【ネイチャー流フォトダイブ】 詳細はこちらへ
まいど~まるちゃんです 連休最終日 若干、東風強めやけど いざ外海へ
【Photo by きょんちゃん】
深場では外海ならではの スジハナダイ♂が婚姻色バンバン出してます 写真はノーマルの体色 黒抜きでシブく仕留めてくれました ナイスショット~
サンゴの隙間を覗くと 今季初登場~ 体色が綺麗なゴマハギ幼魚
内海エリアでこの光景 めっちゃ綺麗でしょ~ フィッシュアイレンズ炸裂のワイド写真 外部ストロボ一灯のみで光の回し方 お見事な一枚でした
透視度12~20m 水温25~26℃ 内海から外海まで 2日間で6ダイブ 串本の海を満喫してきました えぇ海継続してまっせぇー ほな さいなら
まいど~まるちゃんです 連休中日~ 天気コンディション よっしゃー全力ガイドいこかぁー
秋も深まる頃に登場~ マルスズメダイ幼魚 尾ビレが綺麗っす
コクテンサザナミハギ幼魚 体色の模様出すのがホンマ難しい被写体 これは、ナイスショットやわ 被写体との距離感とストロボ光の回し方が お見事っす
アオヤガラをこうやっつけるかぁー センス感じまくりの一枚 背景に太陽入れるアングル・・・ 参りましたぁー
透視度10~15m 水温25~26℃ おもろ過ぎる海に仕上がってる 今潜らな いつ潜る 明日も全力で楽しも・・・ イヤイヤ ガイドしよやった ほな さいなら
まいど~まるちゃんです 10月三連休スタート 初日は、音海でアドバンスコース ほな いこかい
えぇ天気やぁ~ これぞ講習日和ってやつ 水面から見た感じ 透視度も良さそう
アドバンスコース【PPB】の甲斐あって 余裕の浮力コントロールっす
8月末からスタートしたアドバンスコース 無事に親子でアドバンスダイバー誕生 これから親子バディで 色んな海でダイビングを楽しんでね
透視度5~8m 水温27℃ お客さんのおかげで 楽しくコース開催させてもらいましたとさ 明日から串本でガイドっす ほな さいなら
まいど~まるちゃんです 早朝(7:00)便に乗り込んで いざ出陣 ボート&ポイント貸切~ テンションでいきまっせぇー
【Photo by きたおさん】
サンゴの下に隠れてる ヤリカタギのチビ 可愛い~
【Photo by かわいさん】
尾ビレ全開のシマウミスズメ えぇ瞬間やねぇ ナイスショット
個人的にめっちゃ好きな子 ウスジマイシモチ 長いこと居ててやぁー
色鮮やかな体色 かつての日本の固有種 レンテンヤッコ 串本では普通種やでー
透視度10~12m 水温26℃ コンディション・・・ 今年一番安定してるんちゃいまっか 今潜らな いつ潜る そんな海に仕上がってます ほな さいなら