まいど~まるちゃんです 梅雨は何処へ~ 連日30℃越えの大阪 このまま梅雨明けするのか ほなツアーレポートをどうぞ~
外海エリアの潮通しのよい根のトップにいるイメージの スジタテガミカエルウオ 内海エリアの『グラスワールド』で見ました 内海エリアでは見た記憶ほぼ無し これもまた黒潮蛇行の影響なのかも
透視度10~15m 水温22~23℃ 湿度高く外気温も30℃ぐらいあったから いけるって思って フードベストを着ずにいったら・・・寒かった 年々、寒さに弱くなっております ほな さいなら
【ダイビングツアー情報】 詳細はこちらへ
【ネイチャー流フォトダイブ】 詳細はこちらへ
まいど~まるちゃんです 家族でダイビング・・・素敵やぁ~ん 先週に引き続きダイバーデビューのお手伝い 先週とは打って変わって西風の影響で波あり ダイバーも多く砂が巻き上がり視界不良気味・・・ 透視度3mぐらいかな そんなコンディションの中でも 浮力コントロールばっちりであります ダイビングは楽しむことが上達の近道 を体現されておりました 8月に行かれる奄美大島の海を 存分に楽しんで来てくださーい ほな さいなら
Photo by きょんちゃん
まいど~まるちゃんです 背ビレが閉じていると地味なハゼですが ホタテの帆(背ビレ)が全開だとカッコイイ【ホタテツノハゼ】 ジリジリと被写体との距離を詰め・・・ ホタテの帆を全開にした瞬間を捉えたナイス過ぎる一枚 ピント・アングル・ストロボ光の回し方言うことなしっす お見事でしたー ダイビングは一期一会 新しい発見の連続 ほな さいなら
まいど~まるちゃんです 今日は【ヤシャハゼ】の紹介です。 めっちゃえぇ写真やぁー これぞ会心の一撃ってやつ ピント・アングル・ストロボ光の回し方 言うことなし 何より被写体との距離の詰め方が 僕もこんな風にヤシャハゼ撮ってみたいっす ダイビングは一期一会 新しい発見の連続 ほな さいなら
まいど~まるちゃんです 関西梅雨入り宣言の中 ちょい久しぶりに串本へ 黒潮が近づいてるみたいっす 雨やけど黒潮パワーに期待してエントリー
Photo by いでさん
『グラスワールド』の定番カゴカキダイ えぇ感じにまとまってくれてました
個人的に大好きなミナミギンポ お客さんが自ら見つけて自ら撮る 背景黒抜き~シブイっす ナイスショット~
『エビ根』のアザハタの根が賑やかになってきてる キビナゴの大群にカンパチがアタック おもろかったー
透視度10~15m 水温22~23℃ キタ キタ キタァー 透視度&水温アップ 串本ブルーまで もう一声って感じ えぇ海でしたとさ ほな さいなら